胃カメラについて

胃カメラのイメージ画像

胃カメラは、非常に小さなカメラが組み込まれた内視鏡を用いて食道や胃の状態を調べる検査機器です。ポリープやがん、炎症などを調べるのに使われます。内視鏡を挿入する場所によって呼び名が変わり、鼻から挿入する経鼻内視鏡検査と、口から挿入する経口内視鏡検査があります。胃カメラを定期的に受けておけば、万が一胃がんになっていても早期発見の確率が大きく高まります。特に、ピロリ菌感染、慢性萎縮性胃炎のある方には、定期的な胃内視鏡検査をお勧めしております。また当院では眠りながら検査を行う鎮静内視鏡も行っております。

当院の胃カメラについて

  1. 苦痛の少ない鎮静(眠りながら)胃カメラ(内視鏡検査)を実施しております。
  2. 胃カメラは事前にWEB予約を頂いてから、検査実施まで当日(1日)で検査が完了いたします。

また検査結果につきましてはオンラインで行いますので、クリニックに足を運ぶご負担を軽減できます。
※詳しくは当院までお問合せください。

胃カメラを受けた方がよい方

  • 胃や食道が痛む
  • 胃や食道に不快感がある
  • 吐き気・嘔吐
  • 体重が急激に減少した
  • 痰に血が混じっている
  • 食欲不振
  • 胃がんや食道がんになった家族がいる
  • 胃のバリウム検査で異常を指摘された
  • 塩分や脂っこい料理をよく食べる など

胃カメラを受けるときの注意点

検査を受けられる方は、まず日時を決定(予約)する必要があります。(2通り)

  1. 通常外来を受診し診察後、胃カメラ検査を予約(従来の予約方法)。
  2. WEBで胃カメラ外来から予約(事前にWEB問診に答えていただく必要があります)。
    *胃カメラ外来は当日胃カメラ検査を受けて頂ける外来のことです。

検査前日および検査当日の注意点は以下の通りです。

検査前日

検査当日

鎮静(眠りながら)胃カメラ(内視鏡検査)の流れ

1.問診

鎮静内視鏡検査を行うにあたり、リスクを伴わないかチェックいたします。
当日の自転車、バイク、自動車の自走での来院・帰宅は堅くお断りしております。
*年齢や当日の体調により鎮静内視鏡検査ができない場合もあります。

2.消泡剤を嚥下

胃の中の泡を消して胃壁をきれいにし、胃の中の状態を観察しやすくするため、消泡剤を飲みます。

3.鎮静剤を投与(静脈注射)

ベッドに横になり、点滴し鎮痛剤(プロポフォール、ドルミカム)を静脈注射します。外科手術に一般的に用いられる麻酔のように強力なものではなく、時間も短時間です。

4.口から内視鏡を挿入します

内視鏡を挿入して検査が始まります。

5.胃の内部を観察

食道・胃などを観察し、必要があれば組織を採取します。検査時間は、個人差はありますが、5分程度です。
※胃壁などの状態によっては、さらに時間をかけて検査を行うこともあります。

6.検査終了

一通り観察を行ったら検査は終了。リクライニングベッドで、30-60分間休憩し、帰宅していただきます。(目が覚めるのは検査が終了後です。検査を受けた苦痛はありません。)
自転車、バイク、自動車の自走での帰宅は堅くお断りしております。

経鼻胃カメラ(内視鏡検査)の流れ

1.問診

経鼻内視鏡検査を行うにあたり、リスクを伴わないかチェックいたします。

2.消泡剤を嚥下

胃の中の泡を消して胃壁をきれいにし、胃の中の状態を観察しやすくするため、消泡剤を飲みます。

3.内視鏡を挿入する鼻の穴を選択

鼻の通りを確認し、どちらの鼻から内視鏡を挿入するのかを決めます。

4.鼻腔に麻酔薬を注入

鼻腔粘膜の血管を収縮させて出血を予防するため、両方の鼻腔に局所血管収縮薬を噴霧します。そして、内視鏡を挿入する側の鼻腔内に局部麻酔をします。

5.内視鏡を挿入

麻酔が効いてきたらベッドに横になり、内視鏡を挿入して検査が始まります。
口は自由に動かせますので、医師らスタッフとの会話も可能です。
注意:両方の鼻腔が極端に狭い場合、鼻血の危険が高く、口からの内視鏡検査に変更することがあります。

6.胃の内部を観察

食道・胃などを観察し、必要があれば組織を採取します。

7.検査終了

一通り観察を行ったら検査は終了。検査時間は、個人差はありますが、5分程度です。
※胃壁などの状態によっては、さらに時間をかけて検査を行うこともあります。

経鼻胃内視鏡検査後の注意点について

  • 鼻を強くかまないでください。
  • 検査後、1時間程度は飲食をお控えください。(組織検査を行った方は2時間以上が経過してからにしてください)
  • 検査後2~3日は、アルコールや香辛料などの刺激物を控え、消化の良いものを召し上がるようにしてください。
  • 検査当日の車の運転はお控えください。

※経口内胃視鏡検査(通常の胃カメラ検査)の場合もおおむね同様です。但し、挿入箇所や麻酔の部位は口になります。会話などにも制限があります。

かつじクリニック
〒520-2362 滋賀県野洲市市三宅2373
077-514-8611
院長
岡田 勝治
診療内容
一般内科・消化器内科・病理診断科
アクセス
JR 琵琶湖線 野洲駅より徒歩11分
休診日:木曜日、土曜午後、日曜祝日
診療時間 日祝
8:00~12:00
15:30~18:30