運動は薬 (exercise is medicine)
7月 1, 2025
運動はメタボリックシンドロームや肥満症の治療またストレスの解消や軽度認知障害(MCI)の改善にも有効です。運動はほぼ毎日(週5日以上)するのがよいのですが、1回の運動量が十分であれば、週5日未満の運動でも効果が有るとされています。安全のためには低から中等度の運動から始め、徐々に強度を上げることも考慮する必要があります。頻度は1日合計30分から60分、週150分から300分間を行いますが、1回10分未満であっても、中強度以上の運動を積み重ねるのでもよいとされています。有酸素運動を主体とし、レジスタンス運動やストレッチングを行います。最も大切なことは自身が楽しめて習慣化できる種目を見つけることが必要です。無理は禁物で、まずは早歩きの30分の散歩から始めてはいかがしょうか。